京都丹後・網野の竜宮城 丹後旅の宿 万助楼

Blog
若大将ブログ!「丹後は魅力の玉手箱」

カテゴリ:日記

ご安心を。

2009.4.9 日記 

 

【シロサバフグ】

セリ場で魚を見ていると、大きなシロサバフグがいたので写真に収めました!
40センチほどあるのは珍しかったです。
周りにいるフグは手のひらサイズです。

シロサバフグは無毒なので、
肝も卵巣も身もすべて食べられます!

【トラフグ】

こちらはトラフグです。
トラフグは、ご存知の通り猛毒です!
身、皮、白子以外は食べられません。

『フグは食いたし、命はおしい。』
昔の方達は、命がけでフグを食べていたのでしょうか。; ̄ロ ̄)!!
確かに、しっかりとした旨みがあり、僕もフグは大好きです!

テッサで食べるのも、もちろん美味しいですが、
僕のお進めは、厚く切った身をサッとお湯に潜らせ、お塩で食べる!
身フグは身がしっかりしてので、歯の悪い方にはお進めできませんが、
フグの旨みを再確認できますよ。(〃^▽^〃)

地元の方の宴会や、ご宿泊のお客さまからも年に数回『ふぐ料理して!』と、
ご注文いただいております。
命がけでは無く、安心してお越し下さいませ。

隣町へ!

2009.4.5 日記 

 

昨日、隣町の峰山町で月に1回開かれる、
フリーマーケットに出店させていただきました。(^-^ )ィ

わが町網野町でのイベント事などは、
年に数回参加をし、出店しているのですが、
今回のように他町での出店は初めての試みでした!

販売していた商品は、
浅茂川港で水揚げされた鯖を使った『地鯖寿司』
丹後の郷土料理である『丹後寿司(バラ寿司)』
煎り胡麻を丹念に擦り、胡麻の風味豊かな『胡麻すり豆腐』
7種類の具を巻いた当館オリジナル『七姫巻』
丹後で採れた海苔で巻き上げた『巻寿司』
海苔の佃煮に葉ワサビを入れた『ワサビ海苔』
以上6品です。o(^▽^)o

朝から雨模様でしたが、出店場所は御旅市場と言う、
アーケード付の商店街なので影響なしです。(‐^▽^‐)
寒さに関してはとても寒く、体に影響を受けました。( ▽|||)

売上には関係なく、開始30分で地鯖寿司は売り切れ、
おかげ様で、お昼頃には完売いたしました!有り難うございました。m(_ _)m

次は今月の12日網野町で行なわれる、
ちりめん祭りに出店いたします!

女将特製。

2009.4.3 日記 

今日は、女将の作る物ををご紹介します。

当館では、朝食に女将が作るカスピ海ヨーグルトをお出ししております。
『ヨーグルトは酸味があって嫌だ!』と言う方でも、
カスピ海ヨーグルトは酸味が少なく、トロ~リと独特の粘りがあり、
美味しくいただけると思います。(⌒-⌒)

このヨーグルトはカスピ海と黒海の間にある、
コーカサス地方の食品なのだそうです。
それを京都大学の家森幸男先生が研究のため、
日本に持ち帰った種を自宅で増やして食べていたのが、
口コミで広まったと言われてます。
(お客さまからヨーグルトの種をわけてほしいと言われ、お渡しした事が何度かあります)

このヨーグルトは、免疫調整作用があり、
体内の免疫機能が高まるそうです!
僕はこのヨーグルトをほぼ毎日食べているのですが、
ここ半年風邪をひいておりません。(=v=)ムフフ♪
『アホは風邪ひかん』と言いますが………∑( ̄[] ̄;)!

気を取り直してここでクイズです!
一番目の写真に写っている黒い食材は何でしょうか!

①ニンニク
②干し柿
③少し焦げたたい焼き

無論③ではありません。
正解は①のニンニクです。
ただのニンニクではありません!黒ニンニクと言うニンニクで、
食べたらプルーンのように甘酸っぱくとても深い味わいがあり、美味しいです。=^-^=
それだけではありません!!
黒ニンニクに含まれる成分が驚異的。w(*゚o゚*)w
あと半年ほどしたら、丹後で生産から加工まで出来る予定なので、
楽しみで仕方ありません。
黒ニンニクのお話は、半年後までとっておきます。

花粉も猪も怖くない。

2009.3.29 日記 

もうすぐ4月、丹後の野山にも次々と春の息吹が顔を出します。
丹後は海の物も山の物もおいしいですよ。。o@(^-^)@o。
僕は山に入って山菜を摘んだりしますので、
丹後の山菜君たちを、その都度紹介します。

先日、ワサビ菜を取りに行ってきました!
ワサビは水の綺麗な所にしか生息しません。
即ち、丹後の山は水が綺麗!と、言う事です。
ワサビ菜を摘む所も写真に撮りたかったのですが、
ワサビが生えている所まで距離があるため、
カメラはお留守番です。( ̄ω ̄=)ノ”

僕は重度の花粉症ですが、おかまいなしにグイグイ山に入ります。
猪に遭遇する可能性もありますが、
冬眠開けの猪はやせ細って、ペロンペロンなので何とかなりそうです。o( ̄、 ̄)丿☆アッパー!!
熊が出てきたら…………次からは鈴を持って山に入ります。

必要な分量だけ摘んだら下山し、早速調理!
洗って寸切りにし、熱湯をかけ軽く絞り、
熱い内にタッパーに入れ蒸らします。
蒸らす事でワサビの香りが出てきます。
後は醤油と鰹の効いたお出しに漬けます。

そのまま食べても美味しいですが、
ロースとビーフに巻いて食べるのもお薦めですよ!
花粉症で詰まった鼻もツーンと通りますよ。(≧▽≦)

春が辛い方へ。

2009.3.27 日記 

【鰆】

以前ブログで書きましたが、京都府は鰆の漁獲量が日本一です。
ですが、昨年末から漁獲量が激減してます。(。>ω<)
何処を泳いでいるのでしょう?

先日、6キロを超える鰆がありました!
2~3キロの鰆は良く見るのですが、
6キロは初めて見ました。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

脂の乗りも最高でした!
半分はお造りに、もう半分は味噌漬けにしました。

【桜鯛】

3月になると丹後の海では、いつもに増して真鯛がよく獲れます。
桜が咲く頃、鯛は産卵を目前に栄養をたっぷりと蓄えます。
そして体は桜色に染まり、
その体には鮮やかな青い斑点が映え、
とても美しいです。(*⌒∇⌒*)ノ
この時期、真鯛が桜鯛と呼ばれるゆえんですね。
身はもちろんの事、子、肝、胃袋、皮、骨から取れるダシ汁までも美味しくいただけます!
その美味しさはさすが魚の王様ですね!

その丹後で良く獲れる鰆や桜鯛にはビタミンB6が含まれており
花粉症やアレルギーの症状を、和らげてくれる効果が期待出来ると言う事です!

僕は小学三年生の頃から花粉症に悩まされてきました。( ´△`)
ですから花粉症にかんしてはベテランです。
鼻が詰まって寝苦しい夜のノウハウも知っております!
これからは、鰆や桜鯛のヘタが出来た時は頂きたいと思います。

今の時期、当館では桜鯛と鰆をお出しいたしております。
美味しく春を乗りきりましょうヾ(@⌒▽⌒@)

絡め獲り。

2009.3.22 日記 

なにやら漁港が明るいので行って見ると……。

漁から漁船が戻り、網にかかった魚を外していました。
船に引き上げてきた網を陸の人が、たぐっていきます!

その手さばきの早い事早い事!
ダンベと言う水槽に獲れたハマチがどんどん入れられます。

この漁師さんたちは、刺し網漁と言う漁法で魚を取ります。
刺し網漁とは、
海中に網を張り、泳いでくる魚が網に絡まる仕組みです!

今回は大漁ではないのですが
多いときは何千本も獲れるそうです。
今度、大漁の時は是非写真を撮りに行きたいと思います。

 

限定です。

2009.3.16 日記 

丹後地方ではヤリイカを冬イカと呼ぶのですが、
理由は簡単、冬に良く獲れるからです!
スルメイカやケンサキイカに似ていますが、
胴が槍のように細長いのが特徴です。

写真は獲れたばかりの状態なので透明ですが、
しだいに赤茶色になってきます。

当然、お造りで食べるのは美味しいですが、
今、冬イカは産卵の時期に入っているので、
僕は、雌の子を湯がいて生姜醤油で食べるのが大好きです!
冬イカを仕入れた時は、お造りに子を添えてお出ししております。
この時期、この場所ならではの美味しさをどうぞ(=⌒▽⌒=)

網野神社

2009.3.14 日記 

当館から車で3~4分の所に、網野神社があり、
最近、大規模な修復工事がなされたので参拝に行ってきました。

参拝に行かれた方に「ピカピカになっとるど」と、
聞いていたのですが、ほんとにピッカピカ、o(*’o’*)o!!。
なんと屋根はチタンだそうです!

網野神社の歴史は古く、創立は10世紀以前と見られ、
三柱の神様が御鎮座されております。

水江日子巫王  (丹後地方の国作りをされたそうです)
住吉大神     (海の神 交通安全の御利益があるそうです)
水江浦嶋子神  (浦島太郎のモデルになった神です)

水江浦嶋子神の御利益は知りませんが、
勝手に『竜宮城へ行ける』と言う御利益がある!
なんて思いながら参拝を済ませ、
写真を撮り歩いていると………w川・o・川w オォーーー!!。

 亀が居るではありませんか!
こんな即効性のある神社は他に知りません。
数分前にお参りしたばかりですよ!
では、行って参ります!

 

特大サイズ

2009.3.10 日記 

昨日、底曳き漁で蟹やカレイが獲れている中に、
特大の平目が2匹獲れていました!
一匹だけ購入。

重さは8Kあり、撮影だけでも一苦労。(ー。ー)フゥ
水洗いしたり5枚に下ろすのにも、
まな板と包丁が小さく感じ、いつもの様にはいきませんでした。

内臓も特大!左から卵巣・胃袋・肝です。(全て茹でてあります)
平目の内臓は美味なので調理します!
無論、内臓まで食べられるのは獲れたての新鮮な証拠です。(>▽<)b

少し上に写っているのは普通サイズの平目の内臓です。
しかし、何か大きさを比較できる物を一緒に置けばよかったです。(_ _。)・・・シュン

身はお造りで食べても美味しいのですが、
マスタードソースで焼いてみました!
身がプリプリで最高です。

卵巣は春なので木の芽と一緒に焚きたいと思います。
胃袋は細かく刻んで、ポン酢をかけて、もみじおろしと浅葱で。
肝は裏ごしをして肝豆腐に。

平目が特大だったために、平目が調理場に来た時から調理するまで、
少々興奮気味だった僕でした。

Ride on

2009.3.9 日記 

昨日は、天気が良く当館前の八丁浜はサーファーでいっぱいでした。

八丁浜はサーフィンでも人気があり、
毎年サーフィンの大会が行なわれています。

サーフィンと一口に言ってもロングボード、
ショートボード、ボディーボードと種類があるそうです。
詳しくないのでよく解りませんが、
カッコいいのは確かです!(⌒▽⌒)

僕はサーフィンをしません。と言うより出来ません。
ここ網野町では高校生ぐらいの時にサーフィンを始める人が多いのですが、
僕は地元の高校に行っていなかったので、
サーフィンをするきっかけを逃してしまいましたo(;△;)o
サーフィンだけに波に乗り遅れてしまいました!
しかし時代の波に呑まれることなく、しっかりと乗って行きたいです。o(^o^)o

アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

Pagetop