関西の紅葉も、もう終盤だと聞きました。
当館の壺庭の紅葉もとうとう紅葉しきらず冬へと向かいそうです。
海辺は風が強く綺麗な紅葉が見られる場所も少ないので、
毎年この紅葉を楽しみにいたしておりました。。。。
そんな時は屏風を眺めて季節を楽しむことに~~~(笑)
冬の空っ風は、色付く葉には厳しく吹きつけますが、
干し柿には、とても好都合でございます。
綺麗に乾燥仕上がるまでに食べるのには丁度いい!!
そんな頃合いに人知れずかぶりついていたのは、秘密です(笑)
綺麗に乾燥した物は、おせち料理にも入れます。
自家製の干し柿は丁度いい硬さに調節できるのが嬉しいです!!!
干し柿は開いてレーズンバターを芯に巻きます。
もちろんレーズンバターも自家製。
レーズンと胡桃をたっぷり入れられるので、
「私の、レーズン入っていない。。。」と、言う事はございません(^O^)
干し柿を連ねてレーズンバターを芯にしてロール!!
輪切りにして使います!
冷たい厳しい北風の困る所と良い所をご紹介いたしました!!
干し柿のつまみ食いは、くれぐれも万助楼内では秘密ですので!!(笑)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
丹後旅の宿 万助楼
京都の最北端、京丹後市、網野町で
旅館を続けて100余年!
温泉とお料理でゆっくりと。
ホームページ
http://www.mansukero.com/
ブログランキングに参加してみました!!
下の万助楼の写真をクリックしていただけると
皆様の一票が入ります!!
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^