京都丹後・網野の竜宮城 丹後旅の宿 万助楼

Blog
若大将ブログ!「丹後は魅力の玉手箱」

希望は持ちます!!

2022.11.22 海からの恵み 

ご無沙汰いたしております。
11月6日にカニが解禁され、先ずは、
海底250メートル付近に住むメスのコッペガニを狙いに行きます。
毎年メスのカニを多くとって寄港するのですが、
今年は一日でメスの定数に達したためオスが多く生息する
海底300メートル付近に移動し、オスのカニも多く水揚げされたので
豊漁となりました!!近年稀に見るカニの多さにワクワクが止まりません(笑)

その後も海の状況は良く、コンスタントに漁にも出港でき、
そこそこの水揚げがありました~~~~~!!!!

 



しかし、、、、。。。。。。。
先日から一気に水揚げが激減。。。
ほかの地域でも同じ状況で。。。。
セリの価格は跳ね上がっております。。。
やっぱりそうなのね。。。

天気予報で雨なのに朝起きたら晴れてたので、心ウキウキしたけど
一時間後には雨が降り出した。

そんな心境です。。。。
でも、午後から晴れたらいいな~~~~~~!!!!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
丹後旅の宿 万助楼
京都の最北端、京丹後市、網野町で
旅館を続けて100余年!
温泉とお料理でゆっくりと。
ホームページ
http://www.mansukero.com/

ブログランキングに参加してみました!!
下の万助楼の写真をクリックしていただけると
皆様の一票が入ります!!
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

Pagetop