先日、丹後王国さんでクラフトビールを集めた
ビアキャンと言うイベントが二日間にわたり行われました。
ちなみにこの丹後王国さんでもクラフトビールが作られており、
当館でも数種ご用意いたしておりますので、
是非楽しんでいただきたく思います!
話がそれたので本題に戻ります(笑)
そのビアキャンから京丹後市の事業でスペイン研修に行った
仲間5人にブース出展の依頼がきました。
スペインのバスク地方にあるピンチョスと言う
串に刺さった料理やタパスと言われる小皿料理のような
こじんまりとした料理を、丹後の丹とかけて、
「タンチョス」とし、メンバー5店舗思い思いの
料理を出店いたしました。イベントは二日間あるので
一日目は三店舗、二日目に店舗。振り分けて出店しました。
万助楼は二日目です。
では商品のご紹介です
当館のお茶請けの「まゆたま」ほうじ茶付。
上が泡状になった「泡雪プリン」醤油カラメルにて
寿司飯に海老と魚の身を添え、自家製もろみで食べる「こぼれ寿司」
丹後で上がった70キロの「白カジキのタタキポン酢」アボガドソース添え
二段階の火入れした鱈と秋野菜の「南蛮漬け」
以上の5品でございます。
当日は夏が戻ったのか?と言うほどの炎天下・・・。
この暑さの中でこの商品が売れるのか?
品質保持はどうする???と、不安がありましたが、
冷蔵庫が近くにあったので、商品が減って行ったら盛る。
また売れたら盛る。と言う形をとりました。
お客様地元の方もお越しいただけ、
1時頃には完売致しました~~~!
普段しない事なので不安がいっぱいでしたが、
お陰さまで大きな顔をして宿に戻れましたです~~はい(^^)
そして今月23日に楽しいイベントがあります!!
その予行練習と言っても過言ではないようなイベントです!!
詳しくは後日!!!!!ふふふふふ(笑)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
丹後旅の宿 万助楼
京都の最北端、京丹後市、網野町で
旅館を続けて100余年!
温泉とお料理でゆっくりと。
ホームページ
http://www.mansukero.com/
ブログランキングに参加してみました!!
下の万助楼の写真をクリックしていただけると
皆様の一票が入ります!!
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^