今日は、11月6日!!
カニの解禁日です。
今回のブログは、当然カニの事だと思われた方も
おられるでしょうが、カニの事は明日にアップします。
少々お待ちを・・・。
前回に続き、今回も万助農園の事です。
例年より遅れて実った「万願寺唐辛子」が、
ついに終わりを迎えました。
「ありがとね。」と、抜いてしまっては可哀そうです。
上の方の柔らかそうな葉だけ摘んでいきます。
よく洗い、熱湯で少々湯がき、流水でしばらくさらします。
葉の味を少し抜き、しっかり絞って鍋で、出し・濃口・味醂・砂糖で
味を付け、釜上げシラスを散らします。
クタクタと色艶は関係なく、焚いて行きます。
万願寺唐辛子でなくピーマンの葉も同じように
調理すれば美味しく頂けます。
他の野菜には無い美味しさを持っています。
盛り付けた後に唐辛子をチョイと振り朝食に
お出ししております。
せっかく育った万願寺、おいしい所は、
余す事無く頂きましょう!