私の従弟が蕎麦屋を開業致しましたので、
今日は、その蕎麦屋のご紹介を致します(^O^)
今月7日、そうです!七夕様の日のオープンです。
その名は、手打ち蕎麦「蕎麦屋 すみ蔵」です!!!


オープン当日は私も力になれたらと思い、お手伝いに
行ってきました。助っ人として前日から包丁を研ぎ、
まな板や盛箸など準備をしました。

場所は滋賀県石山寺。当館のから車で2時間と少しで行けました!
高速道路が繋がって、とっても便利です(^O^)
お店に到着すると、緊張の面持ちで一生懸命蕎麦を
打っている従弟の姿!私はなんだか感動しました。

私も早々に着替えをし、メニューなどを見せてもらい、
オーダーから作り上げる迄の手順を聞き、開店への準備です!
すみ蔵では石臼で自家製粉をするこだわり!!
粗挽き蕎麦と十割蕎麦を用意しております。
十割蕎麦とは蕎麦粉と水だけで打つ蕎麦で、
蕎麦の上品な香りを感じて頂ける蕎麦です。
粗挽き蕎麦は外皮も一緒に製粉しているため香り豊かで
歯ざわりや粘りなども楽しんでいただける蕎麦です。
粗挽き蕎麦は、その日の蕎麦粉の製粉状態により1割から
2割のつなぎを、入れてるそうです!
開店前の準備も整い、すでにお客様は開店を表で待っておられます。
のれんを出すと、次々とお客様は来られました。



私は、天ぷら担当でしたので揚げ物を揚げておりました!
蕎麦屋で仕事をするのは初めてだったので、いろいろ勉強になりました!!
開店から2時間半で蕎麦は完売!!!!従弟夫婦もホッと笑顔がこぼれました(^O^)
私は万助楼のご宿泊の準備の為に即、帰路につきました(^^)
最後に従兄弟のお店「蕎麦屋 すみ蔵」の詳細を!
住所〒520ー0861 滋賀県大津市 石山寺Ⅰ丁目3番17号
電話077ー537ー2045
手打ち蕎麦「蕎麦屋 すみ蔵」
フェイスブックページがあるので「いいね!」を押して下さいませ~!
手打ち蕎麦「蕎麦屋 すみ蔵」
https://www.facebook.com/sobaya.sumikura/?fref=ts
従弟の夫婦が真面目に一生懸命お出ししております。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
丹後旅の宿 万助楼
京都の最北端、京丹後市、網野町で
旅館を続けて100余年!
温泉とお料理でゆっくりと。
ホームページ
https://www.mansukero.com/
ブログランキングに参加してみました!!
下の万助楼の写真をクリックしていただけると
皆様の一票が入ります!!
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)

にほんブログ村